一人暮らしに、最強の武器だ!

マルサン鮮度みそシリーズを使えば、みそ汁はもちろん、料理もこれ1本で簡単かつスピーディにおいしい料理が完成!一人暮らしの相棒・焼肉のタレをも凌駕する万能調味料なのだ!料理ビギナーの新しい相棒は、フル活用間違いなし!
一人暮らしに最強だ!
キャラクター紹介 一人暮らしの食生活を応援する正義の味方 自炊応援戦士 鮮度マン。最強の武器は鮮度みそ。一人暮らしを見つけるとついつい鮮度みそを紹介したくなる。おいしいものを前にすると、闘志が失せ、やさしい顔になる
実は同一人物!
鮮度みそこそ一人暮らしにも最強だ!

これ1本でだいたいOK!

料理の基本さしすせそは、砂糖・塩・酢・醤油・みそ。調味料の使う順番を覚えやすくしたものですが、一人暮らしの調味料はそんなに揃っていないのが現状。ビギナーならまず鮮度みそから始めてみませんか?

開封後、常温保存90日間!

一人だと調味料を買っても減らないし、冷蔵庫のドアポケットにいつまでも入れっぱなし・・・そんな悩みも解決の常温90日間保存可能なボトルです。

「お味噌汁にはね、何を入れてもええんですわ」

技アリ!鮮度みそ活用編

これならボクにもできるかな・・・

料理レシピ以外にも、知っておくと便利な活用ワザです。

  • 技その1 マグがあれば鍋もお玉も不要!一人暮らしの便利技!

    マグカップに大さじ1の鮮度みそを入れて、お湯150mlを注げばできあがり!お好みでわかめなど乾燥具材を入れてもOK!

    マグで楽しむみそ汁 MugMISOサイト

  • 技その2 これは常備したい!万能!胡麻みそノンオイルドレッシング

    大正解比率で覚えよう!

    鮮度みそ2:みりん1:酢1:水1(みりんの代わりに砂糖を使う場合0.5)

    ドレッシング以外にも、炒め物に使ったり、鶏肉を漬けて米と一緒に炊飯器で炊いたり、豚しゃぶの漬けダレにするなど、いろいろ活用できます!

    ※作った後は冷蔵庫で保存してください。

  • 技その3 賢く作り置きに!肉や魚は安い時に多めに買い、みそ漬けに。

    大正解比率で覚えよう!

    鮮度みそ1:みりん1:砂糖1

    漬けだれに、たらやぶり、鮭などの切り身やお肉を漬け込んでおくと便利!

    ※漬けこみ後は冷蔵庫で保存してください。

なるほど!一人暮らしクッキング技

  • キャベツは常備すべし!

    整腸作用の強い『ビタミンU』はキャベツの専売特許!キャベジンとも呼ばれるその栄養素は熱に弱い為、生の千切りキャベツがお腹から体調を整えてくれることが期待できます。1玉で買って外側の葉から使えば日持ちもして◎

  • 麺はフライパンで茹でるべし!

    底面が大きいフライパンは熱を無駄にせず経済的。実は吹きこぼれも少なく安心。

  • お米は冷蔵庫で保存すべし!

    新米で精米したてのごはんが一番は当然。でも、一人暮らしで『この米いつ買ったかな?』というのはよくある事。実は白米は鮮度が落ちるのが早い生鮮食品です。冷蔵庫に余裕があればペットボトルに入れて保存するのが◎

  • 食べれば栄養、捨てたらゴミ!

    きゅうりと人参を保存袋に入れて鮮度みそが馴染むように入れます。

    食材を使いきれずに捨ててしまうのはとにかく残念。ちょっと面倒でも食材が傷む前に、『調味料につけて保存する』『サッとゆでて冷凍する』などしておく事で日持ちもして、サッと使えて、経済的で一石三鳥!

  • 魚を忘れないで!

    腐りやすいし、調理方法もわからない、と悪いイメージが多い魚たち・・・。でもその栄養を知れば捨てることはできません!肉のあぶらは『脂』、魚のあぶらは『油』この油がからだを助けてくれるんです。疲れが取れない・だるいと感じたら、自分がどんな『あぶら』を摂っているか見直してみては?

試してみてくれよな!

商品ラインナップ

鮮度みそシリーズ