味の饗宴 無添加生 味噌

味の饗宴 無添加生 味噌

味の饗宴への想い 味噌

日本の食卓に欠かせない
調味料の一つ「みそ」は、
古くは奈良時代から平安時代に
その原型ができたものと考えられているほど、
日本の伝統的な食材として知られています。
長い歴史の中で日本各地に根付き、
バラエティ豊かな味わいとなった「みそ」。
その魅力は、
各郷土料理にも使われていることから
日本の食文化と深くつながっていることが
わかります。

そんな「みそ」は、合わせることで
更なる魅力を引き出せることをご存じでしょうか。
「あわせみそ」と言われる2種類以上のみそを
組み合わせることで、お互いの風味の特長を
引き立て合い、一層うまみとコクのある味を引き出すのです。

味の饗宴 無添加生 味噌

あわせみそのパイオニアであるマルサンアイは、
今まで以上に美味しい「みそ」をつくることを
追求しています。
「味の饗宴」
それは、“米”特有の甘みと香り、
“大豆“特有の旨み、
そして“麦”特有の香りと旨みが響きあう「みそ」。
ぜひとも、まずはおみそ汁として
お召し上がりください。

26年前、
三種の麹をバランスよく
配合した
究極のあわせみそを
作るにはどうすればいいだろうか?
あわせみそのパイオニアである
マルサン社員は考えました。

さまざまな試行錯誤を経て、
「味の饗宴」は誕生しました。

「味の饗宴」の美味しい愉しみ方 レシピ 味噌

  • プリっとしたもつの食感がたまらないもつ鍋は
    「味の饗宴」との相性も抜群です。
    やさしい甘みのみそでこっくり
    仕上げるので、もつ本来の甘みが染みわたり、
    ニンニクの風味と一緒に口いっぱいにその美味しさが広がります。

  • 基本の豆腐とねぎのみそ汁

    基本の豆腐とねぎのみそ汁

    おみそを使った定番レシピといえばおみそ
    汁ですが、豊かな香りと甘みと旨味が織り
    なす深みとコクが詰まった「味の饗宴」​
    なら、シンプルな具材でも特別な一品に。​
    一日の始まりに、夜のリラックスタイムに​
    美味しいおみそ汁を
    ​召し上がってください。

pagetop