みそ漬けマジックで臭みなし!

いかわたみそ炒め

PREV

NEXT

使用商品

鮮度みそ
あごだし

するめいかの身とわたを「鮮度みそ あごだし」に漬け、バターで炒めたコクのある一品です。
するめいかの下処理が終われば、あとはみそ床に漬けて準備OK!
さっと炒めれば、いかわた・バター・「鮮度みそ あごだし」が絶妙なハーモニーで旨みたっぷりに仕上がります!
するめいかの下処理は初めての方でも意外と簡単にできるので、ぜひ作ってみてください!

調理時間15
(漬け込み時間は除く)

136kcal (1人分)

下味冷凍可能
下味冷凍可能
栄養成分(1 人分)
  • たんぱく質

    20.1g
  • 脂質

    5.1g
  • 塩分

    1.2g
  • 炭水化物

    1.1g
  • -食物繊維

    0.1g
  • -糖質

    1.1g
ここがマジック!

だしの風味たっぷりの
「鮮度みそ」で漬けることで、
いかわたの臭みが消えて
旨みがぐっと
引き立ちます。

主材料(2人分)
  • するめいか

    1杯

  • 【A】だし香る鮮度みそ
     PREMIUM あごだし

    大さじ2

  • 【A】酒

    大さじ1/2

  • 【A】豆板醤

    小さじ1/2

  • バター(有塩)

    10g
    食塩不使用でも可

  • 青ねぎ(小口切り)

    適量

作り方
  1. ①するめいかは足のつけ根を引っ張ってわたごと胴体から引き抜く。わたと足を切り離し、わたに付いている黒い墨袋、目とくちばしを取る。
    胴体は軟骨を外して洗い、1cm幅程度の輪切りにする。足は吸盤をしごいて取り、食べやすい大きさに切る。
  2. ②ジッパー付き保存袋に【A】を入れて袋の上からもみ込み、いかをわたごと加えて全体にみそがついている状態にしてから、空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で一晩漬ける。
  3. ③フライパンにバター(有塩)を入れて中火にかけ、②のいかのみそを軽く落としてから入れ、わたをつぶしながら火が通るまで2分ほど炒める。
  4. ④器に盛り付け、青ねぎ(小口切り)を散らす。
コツ・ポイント
【漬け時間】
一晩~3日
【下味冷凍】
冷凍可能です。食べる時は解凍してからバターで焼いてください。

■いかをさばく時、目を破くと黒い汁が飛ぶので注意してください。(ペーパータオルでつまむ、または水をはったボウルに入れて作業すると飛び散りません)
目の周り、わたと足の間の部分はコリコリと食感があっておいしいので、ぜひ使ってください。くちばしも中の茶色く固い部分を取り除けば食べられます。

pagetop