炊飯器deみそ漬け炊き込み!

ごぼう鶏飯

PREV

NEXT

使用商品

鮮度みそ
減塩あま麹

maki

炊飯器に材料を入れて、スイッチひとつ押せばできあがる簡単炊き込みご飯です。
しっかりと味の染みた具材とは対照的に、ご飯はやさしい味わいに仕上がるのでお子様やご年配の方にもおすすめです。
1回分ずつみそ漬けにした状態で冷凍保存しておけば、冷凍のまま炊けるので忙しい方もぜひ。
みそ汁と一緒にまとめて作っていただきたい本格みそ漬けです。

調理時間10
(漬け込み時間、炊飯時間は除く)

371kcal (1人分)

下味冷凍可能
下味冷凍可能
栄養成分(1 人分)
  • たんぱく質

    11.2g
  • 脂質

    5.6g
  • 塩分

    1.3g
  • 炭水化物

    64.9g
  • -食物繊維

    1.5g
  • -糖質

    63.4g
ここがマジック!

炊飯器で一気に
炊き上げるだけ。
みそ漬け炊き込みなら
面倒な作業なしで、
食べたいときに
すぐ作れます!

主材料(4人分)
  • 鶏もも肉

    100g

  • にんじん

    1/3本 50g

  • ごぼう

    1/3本 50g

  • 油揚げ

    1枚
    15×8cm程度のものを使用

  • 【A】だし香る鮮度みそ
     PREMIUM 減塩あま麹

    大さじ4

  • 【A】酒

    大さじ1

  • 2合

  • 300ml

  • 青ねぎ(小口切り)

    適量

作り方
  1. ①鶏もも肉は1.5cmの角切りにする。
    にんじんは2cm長さのせん切りにする。
    ごぼうはささがきにし、水に浸けてアクを抜き水を切る。
    油揚げは横半分に切ってから3mm幅に切る。
  2. ②ジッパー付き保存袋に鶏もも肉、にんじん、ごぼう、油揚げ、【A】を入れ、袋の上から手でもんで混ぜる。全体にみそがついている状態にしてから、空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で一晩寝かせる。
  3. ③米は洗ってしばらく水に浸け、水気をしっかり除く。
    炊飯器に米、水を入れ、②をのせて通常通り炊飯する。
  4. ④炊きあがったら全体を混ぜ、器に盛り付けて青ねぎ(小口切り)をのせる。
コツ・ポイント
【漬け時間】
一晩~3日。長く漬けておくことも可能なので作り置きにも向いています。
【下味冷凍】
1回分ずつに分けて、下味冷凍も可能です(炊飯時は冷凍のまま入れてOK)。

■お好みで鶏肉の代わりに豚肉を漬け込んでおけば、アレンジして豚汁を作ることもできます。

同じみそ漬け材料で、
おみそ汁も作れる!

pagetop