お弁当にもぴったり♪

鶏のみそ漬け照り焼き

PREV

NEXT

使用商品

鮮度みそ
減塩あま麹

maki

定番のおかず"鶏の照り焼き"を、みそ漬けアレンジでひと味違う仕上がりに。
みそ漬けにすることで、中までしっかりと味が染みて、鶏肉がしっとり柔らかくなります♪
冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったり。
みそ漬けの段階で冷凍ストックしておくのもオススメです!

調理時間15
(漬け込み時間は除く)

313kcal (1人分)

下味冷凍可能
下味冷凍可能
栄養成分(1 人分)
  • たんぱく質

    22.4g
  • 脂質

    18.4g
  • 塩分

    1.7g
  • 炭水化物

    11.7g
  • -食物繊維

    0.2g
  • -糖質

    11.5g
ここがマジック!

みそ漬けにすることで
中までしっかり味が染みて
しっとり柔らかく!
お弁当にもぴったり♪

主材料(2人分)
  • 鶏もも肉

    1枚 250g

  • 片栗粉

    大さじ1と1/2

  • だし香る鮮度みそ
    PREMIUM 減塩あま麹

    小さじ1

  • 【A】だし香る鮮度みそ
     PREMIUM 減塩あま麹

    大さじ2

  • 【A】おろしにんにく

    小さじ1

  • 【A】砂糖

    小さじ1

作り方
  1. ①鶏もも肉は食べやすい大きさに切る。ジッパー付き保存袋に鶏肉、【A】を入れ、袋の上から手でよくもんで混ぜる。全体にみそがついている状態にしてから、空気を抜いて口を閉じ冷蔵庫で3時間〜一晩寝かせる。
  2. ②①の保存袋に片栗粉を加えてもみ込む。フライパンに油適量(分量外)を中火で熱して鶏肉を入れ、1分ほど焼いて軽く焼き色がついたら裏返す。弱火にして蓋をし、火が通るまで焦げ付かないように時々返しながら4〜5分焼く。
  3. ③フライパンの余分な脂を拭き取り、「鮮度みそ 減塩あま麹」を加えて弱火で1分ほど炒めて照りを出す。
コツ・ポイント

【漬け時間】
3時間〜一晩が目安です。それ以上長い時間漬け込む場合は、鶏肉から水分が出るのを防ぐため冷凍をおすすめします。
【下味冷凍】
調味料をもみ込んだら、そのまま冷凍OK!解凍し、片栗粉を加えてもみ込んでから焼いてください。

■みそ漬けにすることで、鶏肉がしっとりと仕上がるため、鶏むね肉で作るのもおすすめです。

pagetop